2019.09.17 07:102019.09.15 加美東 敬老祝いの会参加者は約100名。第一部の式典のあと、フラダンス、詩吟、民謡踊り、ハーモニカ、社交ダンス、河内音頭と演目が続けられました。町会長は全員グルーのTシャツ、その他地域のボランティアさんは全員オレンジのTシャツで、地域の方に一目でわかる服装でした。音響は、途中で不調を来した時がありましたが、自前のマシンを用い、かつ自立した地域の人材による操作で賄っておられました。
2019.09.17 06:052019.09.16 喜連西敬老会今年も喜連西小学校で朝の9:30~13:00まで行われました。ざっと参加者は100人ほど。第一部では式典の最後に金婚夫婦の表彰があり、第二部では地域のボランティアさんが、受付、出演者の案内、舞台進行、および音響(CAT隊も支援)など担当され、盛大に行われました。なお、共同募金の二次配分として地区社協に配分された助成金をもとに敬老会は運営されています。
2019.09.09 10:52令和元年(2019年)平野区内・秋祭りまだまだ、残暑厳しい折ですが、今年も実りの秋を祝う秋祭りの季節がやってきました。・川辺八幡神社 秋祭り 日時 : 奉納花火大会 9月14日(土)19:30頃~ 本宮 9月15日(日)14:00頃~
2019.09.05 06:422019.9.5 オフサイトミーティング in 平野国際博物館会議(ICOM:International Council of Museums)京都大会の分会が平野の大念仏寺で行われました。日本刀の鍛造実演、町ぐるみ博物館、基調講演等がありました。まだ蒸し暑さの残るこの季節に、境内で行われた刀の鍛造の実演には計100人ほどの外国の方々が熱心に体験、観覧していました。また、町ぐるみ博物館の自由見学に際して、講習を受けた平野地域の十数人のボランティアさんが、10人×6グループほどの外国の方々をそれぞれ案内されました。平野の歴史や文化を世界に紹介するまたとないチャンスに平野地域の方々も力をいれてこの日を迎えられたことと思います。
2019.09.05 05:592019.9.2 加美東 会計担当者会先月に引き続いて特に前半期の伝票、出納帳、領収書の適否の確認を行いました。ほぼ、きっちりとしていただいています。このあと、敬老会が終了すれば、前半期の執行額に基づいて後半期の予定額を積み上げ、着地点が見えてきます。こうした地道な作業を担当の方は続けておられます。
2019.09.03 05:192019.8.24 加美東 夏祭り加美東児童遊園にて行われました。この児童遊園は、2017年度より地域で管理することとなり、街頭やフェンスの修理なども地域負担で行う必要があり、費用捻出に苦慮されてます。また、夏になると草が繁殖するため、祭りの3週間前から草刈りを行い、支障なく祭りが開催されるよう地域の人々は頑張っておられます。それほど広くはない公園ですが、出店はすべて地域の各団体が主催し、今年も日が落ちるころになると大繁盛となりました。