2019.11.21 06:202019.11.19 加美東 地域活動協議会 運営委員会加美東地域活動協議会の運営委員会は隔月で第三火曜17:30~開催されています。今回は、歳末夜警、成人式に向けた該当者数の把握、クリーンアップ作戦、ハイキングの実施報告、喫煙に関する法改正の件、人権フェスティバルの件、憩の家の補助金に関すること等が議題として挙げられました。いつもながら、会議は大変雰囲気のよいなかで進められており、加美東地域の一体感が感じられます。
2019.11.21 05:572019.11.21 加美東子育てサロン秋祭り加美東では毎月一度、子育てサロンを実施していますが、11月には0~3歳児を対象に、ボランティアの方が風船釣りやボーリングゲーム等(幼児にはちょっと難しいかな??)を、手作りで準備して賑やかに「秋祭り」を行い、子どもたちの相手になっていました。地活協会長も、今年からの秋祭り取り組み具合を見学されてました。ボランティアさんは今回9名、特に民生委員の方が中心となり、喫茶や食事サービスのボランティアの方、その他ボランティアの有志の方で運営されています。参加者は親子合わせて20名ほどが参加、盛況な交流となりました。
2019.11.19 09:082019.11.17 長原東わいわいフェスタ 秋晴れの長吉東部中央公園にて、長原東地域活動協議会主催「第3回長原東わいわいフェスタ」が開催されました。 開会前から、地域の多くの皆さんがご来場し、大盛況のイベントとなりました。 昨年の推定1500人を遥かに超えたようでした。 防犯防災のクイズラリーや、消防署、警察署、自衛隊、地元の皆さんの出店、展示などがありました。 長吉高校ボランティア部の皆さん、かわいい着ぐるみたち「アニマル・セクション」、区社協の“にこりん”にも、応援していただきました。 また、吉川MANAさんと、あさひめ中村美優さんのMC、コラボもあり、フィナーレは、お二人による、わいわいフェスタのテーマ曲「Y.Y.F.T」で締めくくりました。
2019.11.18 02:462019.11.04 長吉西部地域「ふれあい喫茶」長吉西部地域の志紀長吉神社の近く、長原老人憩の家で長原町会の「ふれあい喫茶:いこい」が毎月実施されています。最も多い時で、60~70人くらいがいちどに参会されていて、区内で実施されているふれあい喫茶の中で、最も参加人数の多い喫茶のうちのひとつではないでしょうか。福祉事業所の利用者の方も職員の方とともに複数来訪されています。また、多くの地域では女性が受付等をされていますが、ここでは男性が担当されていて、会長のお声掛けもあり、この事業のスタッフのうちの1/3ほどが男性で、喫茶事業としては男性参加率の多い珍しい地域です。なお、当日はたまたま、まちづくりセンターに出し物(演奏)を依頼されまして、本来、地域の人同士がおしゃべりを楽しむ場であるにも関わらず、熱心に...
2019.11.16 07:502019.11.16 加美地域「男の料理教室」加美地域の社会福祉協議会では、本年度より「男の料理教室」が行われています。第一回目は8月に行われ、「中華冷麺」を皆んなで作られたそうです。第二回目の今日は、「フルーツゼリー」「餃子」「もちピザ」の三種類に挑戦!!加美地域内19町会の、各町会長さんが参加され、各女性部長さん及び地域福祉活動コーディネーターさんのサポートのもと、わいわいガヤガヤと楽しい一日でした。
2019.11.13 08:362019.11.10 平野南地域 防災訓練 平野南地域地域活動協議会 災害救助部主催 恒例の「地域防災訓練」が秋晴れのもと、平野南小学校にて、開催されました。 14町会や摂陽中学校、防災リーダー、ボランティアを含めると総数155名の方が参加されました。 避難所開設訓練、消防署による起震車、水消火器体験、水道局による給水車体験、環境局による災害用簡易トイレの展示のほか、地域の備蓄物資、簡易トイレの展示など多様な訓練となりました。 災害救助部は防災リーダーとともに組織的に動いておられました。 救急車は体調を崩した方がおられたためで、訓練ではありません。
2019.11.13 06:322019.11.05 長原東わいわいフェスタ実行委員会 11月17日(日)の「第3回 長原東わいわいフェスタ」開催に向けて、5月より、半年にわたり、実行委員会をもってきました。 役員会、運営委員会終了後に実行委員会をもつことが多いため、会議終了は22時を超えることもしばしばでした。 本年も「防犯・防災」をメインに、大きな事業を開催することで、「地域をひとつに」をテーマにしています。 また、多くの地元企業や団体の皆さんの協賛をいただきました。 直前にはボランティアにより、地域の地活協未加入、町会未組織を含む全世帯である約5000世帯にパンフレットの配布を実施しました。
2019.11.13 05:402019.11.07 地域情報交換会 With 区社協 平野区社会福祉協議会にて、区社協とまちづくりセンターの月一の定例会議が開催されました。 これは福祉の専門支援組織である区社協の各地域担当と情報共有するための会議です。 情報共有することにより、福祉的な側面の地域課題解決に向け、協働して、地域支援ができる仕組みを作り上げていくことを目的にしています。
2019.11.01 02:032019.10.31 加美南部地域 会計支援 加美南部地域活動協議会の会計、西場様宅を訪問して、領収書のチェックと会計処理のご支援をさせていただきました。日頃から、事業終了後に速やかに会計処理をしていただいているので、大きな問題もなく、上半期を締めることができました。 これにより、上半期の資料をもとに、下半期の予算見直しが可能になり、有効に補助金を活用することができます。